
作業日誌
GRヤリス アライメント調整




閲覧ありがとうございます。
I様、この度も当店をご予約頂きまして誠にありがとうございました。
今回は「GRヤリス アライメント調整」のご依頼を頂きました。
当店へのアライメント調整のご依頼は少しイレギュラーな流れとなっておりますが、ご依頼を頂けるお客様が多く入らっしゃる事、誠に感謝致しております。
当店へのアライメント調整のご依頼は、店舗にアライメント設備が無く、古巣でもある「タイヤ館柏店」様の設備をお借りして私が作業を行っております。その為、当方の予約状況とお借りする先方の予約状況が、クリアされませんと作業を行う事が叶いません。また、先方様との取り決めにて「事前予約」と「夕方のみ可」のお約束の為、当店にご依頼頂くのには複数の条件をクリアが必要となり、ご不便をお掛け致しております。そんな中でも月に1~2件程度のお客様より当店にご依頼頂ける事は嬉しい限りです。
調整作業自体は、タイヤ館時代に多分全スタッフ内1~2番ではないかと思う程の件数の国産車・輸入車を熟して参りました。お車の特性や調整不可カ所のズレを考慮してタイヤに優しく直進安定性を確保する調整に苦労した経験が現在役に立っているような気がします。
アライメント調整は、タイヤ交換時に必ず行う必要はありません。古くなったタイヤの摩耗状態によってや真っ直ぐ走らない等の症状が有る場合行う作業となります。当店では、状態が酷い場合はお声を掛けさせて頂いております。(強制ではありませんし、設備があるお店に直接ご依頼頂いても大丈夫です)
近年、安すぎる安価なタイヤが流通しております。勿論安いに越した事はございませんが「品質・精度」に大きなバラツキがある輸入タイヤは、大事な人を乗せるお車には相応しくないブランドも有ると個人的に思っております。取り扱いを間違えると殺傷能力の高い凶器となる車です。「制動」や「コントロール」を行えるのはタイヤとブレーキですから・・・ハイパワーのお車には特に、お車に見合う商品をお選び下さい。
やや逸れましたが、その命を預けるタイヤを長く使用出来る様にするのが「アライメント調整」となります。
I様、この度も当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。またのご利用お待ちしております。
X-トレイル お持込み ホイール交換



閲覧ありがとうございます。
O様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
今回は「新型X-トレイル 18インチ アルミホイール交換」のご依頼を頂きました。
タイヤも同時に新調され「ブリヂストン REGNO GRV2」と「RAYS ホムラ」のセットとなりました。オーナー様のお話だと、こちらの「ホムラ」は以前乗っていらっしゃった車輌に装着されていたそうで、お気に入りのホイールとの事、今回「車が変わっても装着出来ますか?」のご相談を事前に頂いておりました。
純正ホイール装着時より数ミリ外に出てくる計算だったのですが、ピッタリの結果に◎でした。
O様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。またのご利用お待ちしております。
クロストレック 用品取付け


閲覧ありがとうございます。
今回は、スバル様より新型「クロストレック」の用品取付けのご依頼を頂きました。
ETCやドライブレコーダー・サイドバイザー・LEDデイライト・フロントグリル等盛りだくさんのメニューになります。
年々、新型車両の作業は苦労が増えます。特に外装パーツの脱着は、車輛のデザインが凝ってきている為一苦労です。脱着にあたりクリアランスの狭い部分や干渉するであろう場所に保護養生をして、いざ外し始めると「ここ止めておく必要有る?」と言う様な隠れ見えない部分がクリップで接続されている等、1度で素直に取外しが出来ない事が増えました・・・。
しかしながら、新車でもご依頼を頂けると言う「信頼」にお応えするべく正確な作業を行わせて頂きました。時間は掛かりましたけど・・・。
最後まで読んで頂きまして誠にありがとうございました。
タイヤ館柏店! 正式メニュー化か?! ホイール リム修理 のご紹介





閲覧ありがとうございます。
今回は、先日お邪魔した「タイヤ館柏店」にて、今後正式メニュー化すると言っていた「ホイール リム修理」をお試し価格で行っていましたのでご紹介致します。
実際に行われていたのは「カローラ 18インチ」のリムガリ傷の修復でした。詳しい作業の詳細は企業秘密・・・では無いようですが、根気と手間と時間が掛りそうだな・・・と感じました。ですが、仕上がりを拝見しましたが「パッ」と見た感じでは傷が合った場所の特定がすぐ出来ませんでした。近くによって、良く目を凝らしてみて初めて「あれ?ここかな?」と感じるレベルの仕上がりです。
この仕上がりが現在「お試し価格」にて施工してくれるそうです。但し、アルミホイールに「色」が絡んでしまう補修の場合は行えないそうです。色合わせは簡単には行かないそうで、現段階ではポリッシュ(アルミ切削)カラーであればOKとの事です。傷の範囲等で費用も変わるそうですので「お試し価格」をお気軽にお問合せして見て下さい。
「N-styleのブログを見たんですけど・・・」と最初にお伝え頂ければ少しお得になるかもしれません。
今回は、私の古巣でもある「タイヤ館柏店」で「いいなぁ」と思えるメニューがお試しではありますが、行っておりましたのでご紹介させて頂きました。
プリメーラ パンク点検


閲覧ありがとうございます。
F様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
今回は「プリメーラ 185/55R16 MOMO」タイヤパンク点検のご依頼を頂きました。
懐かしく希少なプリメーラのご来店です。当時の32シーマと同色になり、プリメーラでは限定カラーになっていた色を纏った希少な1台との事です。さらには、シルビアS13でオプション?だったアルミホイール「モデナ」を装備して・・・また1台、希少な車輌にお会い出来て嬉しくなりました。
自動車大国なのに、時間が経った自動車を大事に乗り続けるオーナーに厳しい日本ですが、F様には末永く乗り続けて頂きたいと思います。この度は、遠くから当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。またのご利用お待ちしております。