
作業日誌
普通車 過去一のウェイト量&不適切作業痕






閲覧ありがとうございます。
今回は、先日のタイヤ交換作業の際発見した普通車では過去一のアンバランスによるウェイトが山ほど貼られておりました。
もう、無茶苦茶です。4駆・SUVのタイヤでも、実績があるタイヤメーカーでは中々無い量ですし、聞いた事もないアジアンメーカーでもこんなにひどい状態のは見た事がありません。
一言申し上げるとすれば「機械が壊れているか、未熟なスタッフが何も考えずに行った仕事の結果かな・・・」と言うところでしょうか・・・。
全て剥がし、綺麗にして新しいタイヤを適切に組込して、しっかりとフィッティングを行い適正圧へ調整、その後ホイールバランスを取りました。
勿論、タイヤが違いますので同等のアンバランスが出る訳はありませんが、全ての作業を適切に行えばあれほどの無駄なウェイトを使用する事は無かったでしょうし、あれほど汚らしい痕跡にはならなかったでしょうね・・・。
自動車整備・メンテナンス・タイヤ交換を生業としている同業者として、何とも言えない気持ちになりました・・・。
アルファロメオ ジュリア お持込 19インチ タイヤ交換




閲覧ありがとうございます。
U様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
つい数日前に、同じアルファロメオ・ジュリアのブルーのお車のタイヤ交換作業をさせて頂いたばかりなのですが、間髪入れずに今度はホワイトのジュリアがご来店下さいました。
U様の仰る所によると「ジュリア」は、台数が少ないそうです。確かにお恥ずかしい話、業界長いですがジュリアは前回と今回とで2度目の拝見でした。アルファロメオに4枚ドアセダンタイプがあるんだなぁと感じましたから。
しかしながら、こちらの白いジュリアも・・・かっこいいです。国産車にはない品がありますね、今国産車の主体は「軽自動車・ミニバン・SUV」の販売台数が伸びており、セダンタイプは元気がないようです。こちらの様な大人なセダンは高速クルージングからのゴルフ場みたいな感じがよく似合いそうですね。
U様、この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。
34GT-R V-SPEC 18インチ 裏組作業



閲覧ありがとうございます。
F様、この度も当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
今回は、極上の「スカイライン34GT-R V-SPEC」タイヤ裏組作業依頼を頂きました。
RAYS製TE37にセットされていた、ディレッツァの内減りが軽度の内にIN/OUTの組替と前後ローテーションを行いました。
この裏組作業に付きましては、いくつかの条件の下作業を承ります。タイヤにIN/OUT指定が有る物・内減りが著しく進行している物・一部のホイール形状・一部除くアジアンメーカー品・エアー漏れの危険性が無く、安全性が確保出来るであろう状態のタイヤのみ作業を承っております。
また一台希少なお車の作業をさせて頂きました。大事な愛車のタイヤ交換を当店にご用命頂ける事に感謝の気持ちで一杯です。
F様、この度も当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。
悪天候からの風景

閲覧ありがとうございます。
少し前の夕方、綺麗な虹が2重円で出てました。
大雨が降り、日が差し込みもしかしてと思い外を見ると出てました。
憂鬱な天候から除く綺麗な2本の円、癒されましたね。皆さんは、たまに空を見上げる事はありますか?
メルセデスEQS450 お持込 21インチ タイヤ交換



閲覧ありがとうございます。
F様、この度も当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
F様は、以前「テスラモデルS」にて当店をご利用頂いておりました。今回、こちらのお車に変わっても当店をご利用下さる事に感謝しかございません。誠にありがとうございます。
さて今回の「メルセデスEQS450 275/45R21 ミシュラン パイロットスポーツ4SUV MO認証」タイヤへの交換作業ですが、ハラハラドキドキの時間となりました。
21インチのタイヤ交換自体は全く問題ございませんが、リフトアップの時にヒヤッとしました・・・。それは、3.5t対応の当店のリフトですが車輌を持ち上げるのにギリギリでした。タイヤが少し浮いた所でリフトのモーターが悲鳴を上げそれ以上上がらなくなりました。溝の減ったタイヤが少し浮いたのでタイヤ自体は外せましたが、新しい溝のしっかりとしたタイヤにした際にタイヤが取り付けられなくなるのでは?と・・・。
最終的には、いつも通りしっかりとお取付けを完了しました。電気自動車の重量がスーパーヘビー級なのは知っておりましたが、車両総重量は3トンに迫る自動車が出てきました。電気自動車の重量そのものは今後の課題でしょうが、ヘビー級車輌のタイヤの耐久性がどれだけ向上出来るかが、タイヤメーカーの腕の見せ所ですかね。トラックタイヤにはない「静粛性・乗り心地・安定性・耐久性」を兼ね備えた商品が出てくるのを待ちましょう。
F様、この度も当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。